
Webmaster
- 会社名:powereight.inc.
最近のアクション
-
海外事業展開講座に海外販路開拓ディレクター養成講座を作成しました。
ビジネスのグローバル化が進む中、日本国内の市場縮小に対応するため、海外展開は ますます重要になっています。しかし、初めて海外市場に挑戦する企業にとって「何か ら始めればいいのか?」は大きな課題です...
-
最新情報に【募集終了】SIBAゼミ2024海外BtoB取引開拓講習 ーあなたの「伝える技術」を磨く10のプログラムーを作成しました。
※画像をクリックすると概要チラシをご覧いただけます。 海外営業スキルを身に着けるための勉強会を行います。 SIBAゼミ2024開催概要チラシ(PDF約3.9MB) 事業名 SIBAゼミ2024 海外...
-
海外展開サポートデスクにResearching Plus GmbHを作成しました。
ドイツ・デュッセルドルフを拠点とするResearching Plus GmbHは、アカデミックな知識とネットワークを強みに、ドイツを中心とした欧州の市場調査・ビジネスマッチング・展示会・イベントの企...
-
海外事業展開講座に令和5年度 海外事業展開講座(静岡・沼津)会場対面 / オンデマンドを作成しました。
タイ、ベトナム、インドネシア、中国(沼津会場は、タイ・ベトナム)の 基礎から駐在に必要な知識まで、各国に精通した専門家を招き、短期間での習得を目指します。 各国の講座(現地事情、会計税務、人事労務管...
-
最新情報に【終了】令和5年度 海外駐在員帰国報告会を作成しました。
静岡県では、中国(上海)、韓国(ソウル)、台湾(台北)、東南アジア(シンガポール)に駐在員を派遣し、県内企業の海外事業に対する現地情報の収集・提供、文化経済交流事業へのサポートなど幅広い支援を行って...
-
最新情報に【終了】インド・タイミッション「スズキ マネサール工場・タイBOI 日本市場視察」を作成しました。
(公社)静岡県国際経済振興会(SIBA)は、この度、インド、タイを訪問する視察団を企画しました。経済成長著しく、刻々とその様相を変えるインド、ASEAN諸国の中でも県内からの進出企業が多いタイにおい...
-
最新情報にSIBAゼミ2023「海外BtoB取引開拓講習」二期生 (募集終了)を作成しました。
※画像をクリックするとPDF資料をご覧頂けます。 海外市場開拓のために必要なスキルを身に着けるための勉強会を行います。 事業名 SIBAゼミ2023 海外BtoB開拓講習 (専門分野を少数で学ぶ授業...
-
最新情報に【終了】静岡県ソウル事務所COEX FOOD WEEK 2023 出展企業・商品募集についてを作成しました。
静岡県ソウル事務所では、昨年に続き、韓国最大級の食品展示会「Coex Food Week 2023 (第18回ソウル国際食品産業展)」に下記の通り静岡県ブースを設置し、県産品のPRを 実施いたします。...
-
最新情報に【終了】第55回貿易実務基礎セミナー受講者募集(オンデマンド受講+オンライン座談会)を作成しました。
輸出入における実務知識習得を目的とする講座です。対象は初心者~中堅レベルの方です。本当にあった貿易のトラブル、最新の時事問題と関連付けることで更に理解を深めます。下記よりご希望のスケジュールをお選び...
-
最新情報に新時代の海外ビジネスを支える人材戦略~中小企業の人材活用のため、今できること~を作成しました。
5月25日会場開催を中止しました。6月15日のオンライン開催にお申込みください。 「海外拠点を任せられる現地の人材がほしい」「海外市場を開拓するため、国際感覚や言語力を備えた人が必要」「高度外国人材...
-
最新情報に海外ビジネスにおけるWeb3の活用~メタバース空間を活用した海外拠点運営と海外マーケティング~を作成しました。
「メタバース(卓越した世界)」「Web3」。皆様も見聞きされているとおり、これらはゲームやSNSだけの世界でなく、ビジネスの分野にもどんどん応用が進んでいます。リアルと仮想空間の境界がどんどんなくな...
-
最新情報に【受付終了】第54回貿易実務基礎セミナー受講者募集(オンデマンド受講+オンライン座談会)を作成しました。
輸出入における実務知識習得を目的とする講座です。 本当にあった貿易のトラブル、最新の時事問題と関連付けることで更に理解を深めます。下記①~③よりご希望のスケジュールをお選びください。オンデマンド受講期...
-
最新情報に令和4年度 海外駐在員帰国報告会を作成しました。
静岡県では、中国(上海)、韓国(ソウル)、台湾(台北)、東南アジア(シンガポール)に駐在員を派遣し、県内企業の海外事業に対する現地情報の収集・提供、文化経済交流事業へのサポートなど幅広い支援を行って...
-
会員向け情報に国際輸送についてを作成しました。
2022 年2 月 24 日、ロシアのウクライナへの侵攻が始まってから数日後、次のようなニ ュースが配信された。 「2022 年2 月25 日、日本の日興汽船が保有するパナマ船籍の「ナムラクイーン」が...
-
会員向け情報にトレードニュース969号(2022/8/15)を作成しました。
①インドネシア 第2四半期の経済は好調②タイ 最低賃金引上げ 一部都県で10月1日より実施か③英文契約書 契約の結文...
-
会員向け情報にトレードニュース968号(2022/7/29)を作成しました。
①インドは世界の食料供給源になりうるか?②タイ上半期新車販売台数 前年比14.5%増の42万7,303台 ③英文契約書 契約の前文...
-
会員向け情報にトレードニュース967号(2022/7/15)を作成しました。
①プライベートジェットの利用急拡大②英文契約書 英文契約の基本構造...
-
会員向け情報にトレードニュース966号(2022/6/30)を作成しました。
①タタ・モーターズ「ナノ」の復活 ② ~タタのEVを支援するElectra EV~②タイ投資委員会(BOI)東京事務所 訪問 ~静岡県の産業に関心あり~③英文契約書 相手方フォーマットの危険性...
-
会員向け情報にトレードニュース965号(2022/6/15)を作成しました。
①タタ・モーターズ 「ナノ」の復活 ①②MTEP ~広域首都圏輸出製品技術支援センター~ のご紹介③英文契約書作成の判断基準...
-
会員向け情報にトレードニュース964号(2022/5/31)を作成しました。
①電気自動車にはニッケルが欠かせない②農林水産物・食品の輸出 額1兆円突破の裏で... ③英文契約書作成の重要性(その2)...
-
会員向け情報にトレードニュース963号(2022/5/16)を作成しました。
①上海市 都市封鎖の現状②中国によるアフリカ向け融資が 減少 ~パンデミックの影響~③英文契約書作成の重要性(その1)...
-
会員向け情報にトレードニュース962号(2022/5/2)を作成しました。
①経済連携協定の利用でベトナムの貿易拡大②ウクライナへのロシア侵攻 エストニアへの投資、教育、観光セクターに影響③気候変動 ノルウェーでのワイン造り...
-
会員向け情報にトレードニュース961号(2022/4/15)を作成しました。
①農業労働者の減少 英国の食料問題に影響②デジタルシルクロード ケニアがフ ァ―ウェイの通信ケーブルとリンク③ロシアによるウクライナ侵攻に対する各国の反応...
-
会員向け情報にアフリカ紹介(ナイジェリアを中心に)を作成しました。
アフリカについて日本の方にも知ってもらいたい。アフリカから別の大陸に出ていった2 人の人物について紹介しながらアフリカのことを紹介してみる。たまたま二人とも現在のナイジェリアで生まれている。一人は子供のころ奴隷として連れ去られ無理やり出国させられた。もう一人は留学生として自ら出国している。
-
会員向け情報に「海外ビジネス」について考えてみませんかを作成しました。
本稿をご覧いただき誠にありがとうございます。この機会に、皆さんと一緒に考えてみたいことがあり、少しお時間をいただけたら幸いです。 私は、藤本と申します。日本貿易振興機構(ジェトロ)に所属し、30 年近く勤務しています。ジェトロを通じて感じてきた私個人の経験で、気になっていることを提示してみたいと思っています。
-
会員向け情報に世界を知ろうを作成しました。
2021 年、トヨタの米国における自動車販売台数が約 233 万台で首位を獲得したそうである。静岡新聞の2022 年1 月 11 日の社説では、SIBAでも講演会の講師としてお迎えしたことがある佐藤隆...
-
最新情報に令和3年度第2回 静岡県海外駐在員オンライン報告会 「Webを活用した販路開拓」を作成しました。
静岡県では、中国(上海)・韓国(ソウル)・台湾(台北)・東南アジア(シンガポール)に駐在員を派遣し、 県内企業の海外事業に対する現地情報の収集・提供、文化経済交流事業へのサポート等幅広い支援を行ってお...
-
会員向け情報に静岡で頑張る外国人を作成しました。
SIBAで仕事をしていると外国人と関わることが多い。今回はそのうちの4人について紹介したい。 1. スリランカ人が自宅を訪ねてきた2. ネパール人のカレー屋さんが「助けて」3. 呆然と立ち尽くすブラジ...
-
最新情報に【オンライン】第53回貿易実務基礎セミナーを作成しました。
これから貿易の仕事を始める方や、貿易に関して実務/現場での基礎的な知識を習得したい方を対象にした貿易実務の基礎講座です。1日集中型で、貿易全体の流れと基礎実務、貿易取引における注意点などを習得します。...
-
最新情報に静岡県海外駐在員オンライン報告会を作成しました。
静岡県では、中国(上海)・韓国(ソウル)・台湾(台北)・東南アジア(シンガポール)に駐在員を派遣し、県内企業の海外事業に対する現地情報の収集・提供、文化経済交流事業へのサポート等幅広い支援を行っており...
