イベントセミナー
静岡県・浙江省企業交流会
現在の中国は、世界でNo.2の経済大国に発展したのみならず、インターネット等の普及により、社会全体が大きく変わり、人々の生活様式も産業形態も大きく様変わりしております。 また、静岡県と友好提携をし...
資料作成事例に基づくEPAセミナー
現在、日本では17の国・地域との経済連携協定が発効しています。CPTPPや日EU-EPAなどのメガFTAも発効し、経済連携協定を利用する機会、輸入者から利用を求められる機会も増加しています。このたび...
FBCホーチミン2019ものづくり商談会
2019年10月のFBCホーチミンものづくり商談会の出展企業を募集します。当商談会は製造業及び関連企業が調達品・販売品を展示し、材料・部品の現地調達・販売を目指す業界特化型の商談会です。多くの企業が自...
米国中西部ビジネスセミナー ~ミシガン州自動車産業を中心に~
米国の中央部北側に位置する12の州の総称「中西部」。元々は農業が盛んな地域ですが、イリノイ州のシカゴやインディアナ州のインディアナポリスなどは工業が中心であり、近年、海外からのビジネス誘致に積極的な...
食品関連輸出セミナー・商談会
静岡市は、食品関連中小企業を対象とした海外販路開拓のためのセミナーと日本の地域商社3社との商談会を開催します。 ※静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町に事業所のある中小企業が参加...
モンゴル経済ミッション ※申込期限を延長しました
静岡県とモンゴル国とはモンゴル食糧・農牧業・軽工業省と覚書を締結するなど経済交流の促進を図っており、毎年夏に経済交流団を派遣しております。今年度も静岡空港発着のチャーター便就航に合わせ、経済ミッショ...
ロシア・ノヴゴロド州経済交流セミナー
静岡県とロシアとの交流は、ロシアのプチャーチン提督が、ディアナ号で下田港に入港し、その後、日魯通好条約を締結した江戸時代後期にまで遡ります。 ディアナ号は、プチャーチン提督が滞在中に発生した185...